intuos drawにて、ArtRage3でのデッサンの練習として、鉛筆Bの設定、

 

鉛筆2Bぐらいの設定として、

 

筆圧 88%

柔らかさ 93%

傾き角度 20%

太さ 8%

 

で空想で描いてみました。

 

クロッキーにしても写真にしても、見ながらなら、割合自然に描けるのですが、

 

・見ないでどれくらい描けるか?

 

・ペンタブにどれだけ慣れるのか?

 

初めてテストのために、①②、、、の順序で、書きました。

 

①は描き始めで、形がおかしくて苦労しました。まだ不自然です。別レイヤーで補助線を描かないで描き始めたのは敗因です。

 

つまり、

 

・見ないで描けないのは、構造が頭に入っていないからということにつきます。対象をよく観察して、イメージできるようにしなければなりません。

 

結果、

 

・一度苦労して、描いては消してを経験すると、②以降、割合形が思うようになってきました。ダイナミックなポーズは、イメージしやすいためかわかりやすいのでしょう。

 

あと、

 

 

・マシンの処理時間が遅いと、筆が追いつかず、描きにくくなります。

 

 

ただし、紙に描くのと違って、お絵描きソフトは、消した後が汚くならないので、

 

 

・何度でも修正がやりやすかったです。

 

macのモニタの方が、Windows PCより画面表示が鉛筆らしい。

 

その他、注意ですが、

 

macの場合、intuos drawなどUSBペンタブは、ポートの電力が足りないので(Windows PCは大丈夫です)

 

USBハブは「外部電源供給型」のものを使わないと使えません。

私は、iBUFFARO BSH4A01シリーズを使いました。

 

結論、

 

ArtRage3では、比較的鉛筆ライクに描くことができました。ペンタブも、

 

・「PCの処理時間が問題なければ」描き慣れる

 

・ペンタブは修正が楽 (消しても、紙が汚くなるなどの問題がない)

 

のだなあ、いうことがわかりました。まだ今回のテストでは、ディテールの書き込みが今ひとつできていませんでした。拡大して、筆圧を上げて、太さ、傾き角度の設定を下げれば、できるでしょう。

 

最近ではモニターがタッチセンサ付きで、直接ペン入力できるものもありますが、まだ大画面ではペンタブが必要です。まあ、外部モニタに大画面を選べば良いのですが、、、

しかし、描きやすさは鉛筆にはかないません。スキャナーを使うことも選択肢には入れておきましょう。

 

多分、普通は、下書きを紙に描いて、スキャナーで取り込んで、レイヤーを変えて、ロットリングペンなどで形をなぞって色をつけていくのでしょう。

写真をなぞる手もありますが、オリジナリティと実力は上がらないと思います。

自分で稼ごう!

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス